台湾旅行キャンセル
最近は新型コロナウイルスの件で
旅行自粛ムード!
感染拡大を食い止める措置のために台湾と日本を繋ぐフライトのキャンセルなどが相次いでいる状況ですね。
そもそも台湾から日本への渡航危険レベルも3段階のうちレベル2に引き上げになっているので今では台湾人も「日本が落ち着くまでは静かにしていよう」といったような状況。
今回のコロナウイルスの件では、台湾と日本の政府の動き方の違いが顕著だったので、日本に並々ならぬ愛着を持ってくれている台湾の人々からしたら日本のハンドリングの遅さに
「真的ガッカリ!」
的なコメントや意見が多く見られた。
なんだかんだ言ってもアジアの中で日本が一番優れている。
そんな風に思っている人も日本には数多くいると思う。
身近なところで言うと、そう思っているうちの母。日本を外側から見ている私からしたら、もうそんな風には言えないんじゃないの?と今回強く思ってしまった。
私は日本人なので、台湾にいても日本が好き。でも島の中からしか物が見れないようじゃ終わっている。情報の取り方にも問題があると思うけれど、実際に島の外側、客観的な立場から今回感じた、新型コロナウイルスの感染拡大阻止に関して日台の施策の違いのまとめを書いてみたいなと個人的には思う。
でも、それよりいずれコロナ問題が落ち着いて、さぁ台湾にいくぞ!と言う時が来る時までに私が皆さんにできることは何か?
時間の有効活用しかない
この自粛モードの時にできるだけ沢山、台湾の魅力を伝えることだと思っている。
台湾旅行キャンセル、フライト延期、旅行自粛・・・
お楽しみが後ずれしちゃうのはがっかりしてしまうけれど、あまり悲観的すぎないように、時間を有効利用しましょう。次回の台湾旅行を最高に楽しくするためにこの自粛期間で目一杯自主学習しましょう!
そんな楽しい台湾情報を流して行きますので、参考までにお付き合いくださいませ。
【余談】
今回の、台湾政府のコロナ対応に関して今私が注目している人、オードリー・タンさんの記事が日文で挙がっていたので参考までにリンク載せときます。
0コメント